ろんどとは?

はじめまして!オンラインパン教室ろんどです

「ろんど」の由来は、フランス語の「丸」。
私が大好きな、元気玉と読んでいただいている丸パンのことです。
「昔に食べたえっちゃんの丸いパンが忘れらなくて…えっちゃん、パン焼いてる?」と友人からもらった連絡が、始まりでした。

わたしのパンが大好きな、私のパンを【元気玉】と呼んでくれてファン1号になってくれた友人でもあり、大切な友人です。
「えっちゃんは、パンだよ~!パンでしょ~」
友人の言葉が、心の奥から引き出されました。

長い時間大好きなことなのに忘れかけてしまっていたこと。自分では近すぎて、わからなかったんです。

それが後のパンカフェに繋がりパン教室ろんどに繋がることになるのでした。

パンを作ってわたしとおしゃべりしませんか?

オンラインパン教室ろんどとは、子育て中のママさんがパンを作っておしゃべりしながら、元気になるパン教室です!

  • おしゃべり不足解消
  • 話をじっくり聞いてもらえる
  • お子さんと一緒に作って食べられる
  • お子さんとの会話が生まれる
  • モヤモヤがスッキリする
  • 自分の本音に気がつく
  • ママが楽しくなる!

慣れない子育て、ひとりでがんばっていませんか?

私も実は、子育て中は誰にも頼れず、ひとりで娘と向き合っていました。
そんな中で「なにげない事を、誰かと話したい」といつも思っていたのです。

そして、パンを作っている時に、自分自身と対話できることが楽しみでした。

もし、パンを作りながら、誰かに話を聞いてもらえたら、もっと楽しく子育てできるのになぁと思って、オンラインパン教室ろんどを立ち上げました。

パンのすべすべした生地に癒されて…


ハートが開いて、童心に戻れるから自分を取り戻せる自分を思い出せる

元気が出る作っているうちにパンの感触に癒されて心地よく、頭の中がスッキリ

それまでスッキリしなかったことが、自然に浄化されていくようなこねていると、
気持ち良いしかなく

パンの感触。ふわふわしっとり生地にだんだんと、癒されてしまうわたしは、パンづくりで、自分の気持ちや本音に触れていたんだと思います。

パンづくりで自分の本音自分の気持ちをそっと拾ってあげることができたら、自分に優しい世界が広がって優しい世界に変化していくうちに、日常が鮮やかになっていきました。

ママが楽しいそうにしてると、おうちの中や、子どもも、ニコニコ、自然に笑顔になっています
ちょっとしたことでも、ウキっとできたりすることで、日々の暮らしをがんばることができる活力に。

もやもやしたときは、頭の中がもやもやしちゃうし、無意識に悩みモードにはいりがち。そんな時は、気分転換に

手を動かしてパンをつくって楽しむのが、いちばんです!作って、食べれるのでたのしい♪おいしいので元気になっちゃいます!

ろんど誕生秘話

「ろんど」の由来は、フランス語の「丸」。
私が大好きな、元気玉と読んでいただいている丸パンのことです。

「昔に食べたえっちゃんの丸いパンが忘れらなくて…えっちゃん、パン焼いてる?」と友人からもらった連絡が、始まりでした。

わたしのパンが大好きな、私のパンを【元気玉】と呼んでくれてファン1号になってくれた友人でもあり、大切な友人です。
「えっちゃんは、パンだよ~!パンでしょ~」

友人の言葉が、心の奥から引き出されました。

長い時間大好きなことなのに忘れかけてしまっていたこと。自分では近すぎて、わからなかったんです。

それが後のパンカフェに繋がりパン教室ろんどに繋がることになるのでした。

          

                     ろんどのかわいいまるぱん♡

パンづくりのあゆみ

2000年
ホームベーカリーでパン作り開始
いまいち発酵の仕方がうまくいかないので
ABCクッキングへ
パン作りが楽しくなりパンの現場へ


2003年
天然酵母に興味をもつ
プロコースへ
*個人のパン屋さんへ勤務

2017年
パンコンサル受講

2020年
パンカフェを開催

2022年
パンづくりでカウンセリング(パンセラピー)を始める

2023年
オンラインパン教室rondeオープン

2023年
オンラインパン教室rondeホームページ開設

パンカフェ
パンカフェ

                  初めての場所でパンカフェで焼いたまるパン

パンカフェでの感想
ひょんなことから、パンカフェを開催したのです。とっても密な時間を過ごすことができました。

(自分のつくったパン)をたくさんの方が食べてくださって。食べた人が笑顔になっていく。
みなさん、ゆっくり噛みしめながら食べてくださって。言葉にならないものが伝わっていく感覚。最高な気分でした。

パンカフェだけども、おもてなしを伝えたい!そう、ゆっくりお一人お一人と、お話しながらコーヒーを入れパンをお出しするスタイル。

パンの焼ける時間に合わせて来店くださったり。たのしいかったな~!

ときには、サプライズ企画なんかもしたりして、地元の方に仲良くしてくださり、温かい空間とみなさんに出会え温かく開催できたことが、宝物です。

パンをづくりを始めて楽しくてパンづくりが大好きでパンカフェを開催することは考えていなかったけれど、いろいろなことやご縁が重なって開催できました。

パンづくりを始めた時には想像できなかった、自分が作ったぱんをたくさんの方に食べてもらえることで、おいしいと喜んでくださり、笑顔をみれる喜び。その瞬間がわたしの源エネルギーです。


好きな言葉は、一期一会。
またいつか、パンカフェをすることがあれば、温かい空間の中でゆるりと、おしゃべりできるみんなが笑顔になれるパンカフェをしたいです。

お客さまの声

初めてのオンラインパン教室のお客様うれしいご感想を頂きました。

ママのための時間を過ごしませんか?


よくあるパン教室とちょっと違う、パン教室ろんどの特徴をお伝えしますね。

☑ママのための時間を過ごせることで、日常も家事もがんばってみようと気持ちをリセットできる

☑子育てママが気軽に話せて、またおしゃべりしたくなる

☑パンを買いにいかなくても自分でつくれるようになれる

☑パンを作れるようになることで、お弁当にパンを使ったメニューを手作りできるようになる

☑夢中になれる自分だけの時間を楽しむことでリフレックスできて、子どもにやさしくなれ気持ちの余裕ができる

お母さんが笑顔だと
家族もhappy♪
そんな幸せの輪が広がる
パンづくりの楽しさを伝えたい、
と思っています。

大好きなパンづくりで
「安心☆リラックス☆ほっとする☆」
自分の気持ちを拾ってあげて、

無になることで
自分に優しい世界が広がっていきます。
優しい世界へ引っ越ししましょう♡

自分の現在地を知り、自分の状態を整えることで自分の考え
自分の本音を知ることで自分の行きたい、見たい優しい景色がみえてきます♪

ひとりぼっちの子育てママをなくしたい

毎日、家事に、育児にいろいろなことで奮闘されている、子育て真っ只中でたすけて~と人になかなか頼れない、言えそうににないママさん。

「手伝うよ~」と言ってもらってもまだまだできるから、反射的に「大丈夫です!」と言ってしまう頑張り屋のママさん、自分のことになるとみんながんばっているからと、抱えきれずがんばってしまう…

それは、当たり前のことだからさ…人のことは手伝ってあげることは、どちらかというと、朝飯前みたいなとっても頼れるあなた。

でもね、やさしいあなたは、知らず知らずのうちに、疲れ切ってしまっているのも現実。

自分では、がんばっているつもりではないの(笑)人に気遣いするけれど、自分のことはからっきしダメ。というか、自分ではわかっていると思っていても実はわかっていない。(笑)

そう!自分では気づいていないのです。力の抜き方や、「無理しないでね」と、周りから言ってもらえるんだけども、それが、いまいち、わ・か・ら・な・い


「リラックスしてね~」って言われても、リラックスもなかなかできない。リラックスしたいけれど、ゆっくりしたいけれど、頭の中が騒がしくて、何だか疲れてしまう~友人には話にくい。

話すほどのことでもないんじゃないかと、思うし自分のことを、いろいろ話すのって意外と恥ずかしい…


いざ、話そうとすると、気を使ってしまい話せない。

そんな感じだから、なんだかいろいろ考えたり、思ってしまっているうちに、誰とも話していなかったりで、たのしく、おしゃべりしたいなあ~ってさみしく感じるようになってしまっているママさんが、こんなことや、なんでもないことを、話せる居場所が、オンラインパン教室ろんどなのです!

ちょっとしたことでも、話すことでたのしく、おしゃべりして日常を穏やかに過ごせると、happy になれること間違いなしです♪

パン教室ろんどの体験は、公式LINEをお友達登録して体験へお越しください。
あなたと一緒にパンをつくれること、楽しみにしています…!
手作りパンを一緒に作ってみませんか?
オンラインパン教室ろんどでは、zoomを使って楽しくおしゃべりしながらパン作りをしています。


公式LINEにご登録いただいた方に、コストコ風ディナーロールの体験レッスン(無料)をプレゼント!
ぜひこの機会に、ご参加お待ちしています。

error: Content is protected !!