パンづくりの道具で最低限必要なものとは?失敗しないためのコツもご紹介!

パンづくりを始めようと思った時に、パンを作るために必要最低限に揃えると良さそうなものをご紹介

目次

パンづくりの道具で最低限必要なものとは?

コッタスケッパー使い方を口コミ

スケッパーがあると、パン生地を扱いやすい。パン生地をこねるのも、パン生地を発酵した後のパン生地をボウルからとりだすのもパン生地を扱いやすくなります。バターを計りバターを切る時も、包丁なづど出す必要がなくなるため、切り分けたりできるので便利。1枚あると壊れない限り永遠に使えます。
わたしは、購入してから、かれこれ7年程愛用中

スケッパーがないと、包丁で切りわけることに。

道具を購入していない頃は、包丁を数回使用

包丁では、パン生地が切りにくい。わたしの場合は使いづらかったです。かといって、手では切りにくいい。パン生地を切ろうとするとパン生地が伸びてしまい生地を傷めてしまう。おすすめはできません。結果、スケッパーがあるとサクッとパン生地を切ることができます。


画像はcotta公式サイトよりお借りしました


スケッパーの種類は金属タイプもあります。
以前は金属のスケッパーを使用していたのですが、ペストリーボードを購入してからは、金属のスケッパーの使用は辞めました。
それは、ペストリーボードを傷つけてしまうので、スケッパーを買い直し、cootaスケッパー今も愛用中(7年)になります。

                      赤いのがスケッパー

パンをこねる台(ペストリーボード)

パンをこねる台(ペストリーボード)があると便利です!
パンをこねるだけの専用の場所があることで、パン作りのハードルが下がりました。
キッチンの環境にもよりますが、Sサイズでつかいやすい


画像はcotta公式サイトよりお借りしました

コメント

コメントする

目次