手づくりパン冷凍保存でとことんラクになる!忙しい日に使いやすい

せっかく作った、手作りパンみなさんどのくらいで、食べきっていますでしょうか?
少ない量でしたら、2.3日くらいで食べてしまいますか?

がんばって、作ったパン無駄にしたくないですよね~諦めなくていいんです!
大量に作ってしまった場合の保存方法をお伝えしたと思います!

目次

手作りパン冷蔵保存するとどうなるの?

夏場は、「冷蔵保存をしたいなあ~冷蔵保存がよさそう~」なんてお声聞こえてきそうです~
冷凍保存と、冷蔵は存でのメリットデメリットを、お伝えしていきたいと思います。

パンの水分

冷凍庫で保存することで、パンの保存が長くなってしまうと、水分がとんでしまうのでパンがパサパサの原因になりやすいです

食感

ふわふわ感は減っていってしまいます

ふわふわ感

早めに食べてしまわないと、パンの種類によりますが、ボソボソしてしまいます。空気に触れない工夫で回避できます。

冷凍保存するとどうなるの?冷凍保存での良いこと

私がパンをたくさん焼いたときは、食べきれない分は冷凍保存しています。冷凍保存することで食べたい時に、美味しくパンを食べれるのでわたしは、気に入っています♪

パンの水分

乾燥を防ぐことができる

食感

冷凍することで、食感を保つことができる。

cotta公式サイトより画像お借りしました

食パン専用保存袋

食パン専用保存袋なんです。

めずらしいので、数年前に購入しました。
食パンをつくったら、どんな感じに

鮮度

ふわふわ感

手づくりパンの冷凍保存で気を付けること

手づくりパンの強い味方になる冷凍保存、上手に活用できるとたくさんパンを保存できるのでとーっても便利になります

密封して保存

空気に触れてしまうと、パンの風味がなくなってしまうので、密封して保存です

詳しい使い方はこちらの記事になります↓

パンの保存におすすめアイテム

とっても便利なんです!パンをつくってパンをプレゼントしたいときに、袋を密封できるんです!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング


空気を通さないように

空気にふれてしまうと、パンの乾燥が進みので、空気に触れないように保存するのが良いです。

どこでも買いやすいので使いやすい

シンプルに使いやすい、買いやすいので、使いやすいですね~パンをたくさん焼いたときは、ジップロックが大量に使います!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

におい移りしない場所で保管する

せっかく、美味しそうに焼けたパン。冷凍保存で失敗を避けてほしいです。そのために、パンを冷凍する場所を確保してください~!!パンを冷凍する場所さえあれば大丈夫です!

ねぎの近くで保存したりすると、パンにねぎのにおいが移りやすくなってしまうので、ご注意くださいね~

手づくりパン冷凍保存の賞味期限はどのくらい?

パンを焼いたら、荒熱を取り密封した袋や、ジップロックやパンの袋で冷凍保存で2週間から最長1か月くらいを目途に食べてほしいです。
パンの冷凍保存便利です。あんまり長い期間1か月以上保存していると、パンの風味が落ちてしまします。
7週間から2週間以内に食べるのが良さそうです。
いちばんは、3日以内に食べるのがよいです。

cotta公式サイトより画像お借りしました

食パン専用保存袋

手作りパンを一緒に作ってみませんか?
オンラインパン教室ろんどでは、zoomを使って楽しくおしゃべりしながらパン作りをしています。

公式LINEにご登録いただいた方に、コストコ風ディナーロールの体験レッスン(無料)をプレゼント!
ぜひこの機会に、ご参加お待ちしています。

コメント

コメントする

目次